基礎工事とは文字通り、建物などの基礎をつくる作業です。とはいえ、東洋工務店が手掛けているのは大きな建造物や道路などの大規模な基礎工事です。基礎工事がしっかりしていないと、その後の耐久性をはじめ、様々な性能に影響してきます。地盤調査をしっかりと行い、工法などを含めた特徴を把握して、土台をつくって行きます。各地の高速道路やバイパスなどがずっと安心して利用できるのは基礎あってこそ。
どんな土木工事においても、完成時に安全・安心をより強固なものにするのは、責任を持てる基礎工事が大前提なのです。
アイコンをクリックすると、写真と説明をご覧いただけます。
仮設工 |
|
---|---|
基礎杭工 |
|
障害物撤去置換工 |
|
地盤改良工 |
|
立坑築造工 |
|
ディープウェル工 |
|
しゅんせつ工 |
|
耳慣れない単語の「ダウンザホールハンマ」。これは岩塊や岩盤など硬い地盤を破砕・掘削・穿孔して山留杭・構台杭・基礎杭等を打ち込んでいく工事です。様々な現場の条件にあわせて破砕・掘削・穿孔を行います。国土が狭く、傾斜地も多い日本では、工事現場でもあらゆる環境で杭打ちを求められます。先端技術を採用した重機などを駆使して、迅速施工、かつ強固なものにしていきます。
いわば、基礎の基礎を作っていくための杭打ち工事。だからこそ、しっかりと現場と向き合い、安全で迅速な施工を実現しています。
アイコンをクリックすると、写真と説明をご覧いただけます。
A工法・C工法 |
|
---|---|
ケーシング連行(二重管式)ダウンザホールハンマ工法 |
|
都市機能の高速化・高度化に伴い、上下水道・電力・ガス・通信等、各種ライフラインの整備は重要となってきております。今や電柱の地中化なども珍しいことではなく、最新の機器や先進テクノロジーを導入し、より美しく、より快適な、利便性と環境保全を常に意識しながら、文字通り、人々の生活を支えるライフラインを、地球を、地下を巡って整備しつつ、より暮らしやすい街の創造に挑み続けています。
時代とともにライフラインのカタチも変わりつつありますが、その変化と柔軟に対話しながら、迅速かつ安全な工事で社会に貢献しています。
アイコンをクリックすると、写真と説明をご覧いただけます。
非開削工 (電気・ガス・水道・通信等) |
|
---|---|
埋設管探査工 |
|
管路更生工法 |
|